|防災講演予定と実績|災害現地調査写真レポート|他の講演会における受講者の感想|
山村武彦の講演に対する「受講者の感想・意見」 |
|
★講演日時/2024年2月28日 ★会場/茨城県産業会館 大会議室 ★イベント名/産業政策委員会・地域関係委員会合同セミナー ★演題/「想定を超える大災害時あなたの企業は大丈夫ですか?~早期業務再開と助かる対策10ヶ条~」 ★主催者/茨城県経営者協会 ★受講者数/経営者・管理者等:参加者59名(アンケート提出45名) ★アンケート実施団体/主催者 |
|
★講演に関する評価(満足度100%) ・大変満足=67% ・満足=33% ・不満=0 |
★受講者の感想 ・事業計画、CCP計画といった未着手の分野を改善していきたいです。 ・改めて防災の意識が高まりました。ありがとうございました。 ・普段気にしていない点を気づかされました。ありがとうございました。 ・今回のセミナーを受けて、対策しているつもりでも、まったく対策できていない部分が浮ぼりになった。課題の多く残った気づきのあるセミナーでした。 ・現実の問題でもあり、大変為になりました。 ・企業防災活動に活かせる考えや行動基準等を教えていただくことができました。 ・防災は誰かがやるのではなく、自分がやるといった気持ちで頑張ります。 ・ポイントを突いた内容であり、改めて意識し直す機会となった。 ・まさにこれから災害対策・BCPを見直すところです。形式的な見直しにならないよう、よく考えながら進めます。 ・新しい学び、企業で対応しなければならないことを知ることができました。 ・お話があった10ヶ条を中心に企業の活用に役立たせたいと考えます。ありがとうございました。 ・引用の映像を見ることで改めて地震はいつでも起こり得るものだと実感した。企業としてのCSRの観点を改めて考え直す必要があると感じた。 ・被災時の対応の参考になった。今回は地震がメインだったが、水害時の対応も聞きたい。 ・職場において何をすべきか分かりやすかった。要点がよくまとまっている。 ・企業の防災責任者として身が引き締まる思いです。本日災害が起こると思って防災に取り組んで聞きたいと考えます。 ・企業の対策として何をすべきか、考えるきっかけになりました。 ・事前の防災訓練。安全ゾーン。分かりやすかったです。 ・災害に対する心構えを思い知ることができた。 ・災害発生や場所や地域によって都度違うことが改めて理解しました。今後の活動に活かしていきたい。感動しました。 ・山村氏の感動的な話が聴けて良かった。分かりやすい説明だった。 ・具体的に企業がどのような対策を行えば良いか、アドバイスがあり、良かった。 ・報道で聞けない情報がたくさんあり、大変勉強になった。自身も事業所で防災担当をしており考え方の参考になりました。 ・プロの視点で物事のとらえ方を感じることができた。例:BCP→CCPに変化していることも知らずにいました。 ・時間と場所を選ばず発生する災害に対して、準備すべき項目を再認識することができました。幸いにも身近で大きな災害被害の少ない気持ちの油断(正常性バイアス)を一つでも減らすよう今回説明にあった項目についてできることから具体的な形にしていきたいと思います。 ・企業の防災対策セミナーについて個別に行っていただきたい。 ・事例を基に話をしていただいたので理解しやすかった。 ・いつでも起こる災害を平時に想定することが重要。 ・セミナーで得た知識を実行したくなるような内容でした。 ・具体的かつ実践的な内容で大変参考になりました。また、最後に感動的な話も聞けて素晴らしいセミナーでした。 ・本日は貴重なセミナーに参加させていただき、ありがとうございました。 |