東南海、南海地震防災アドバイザー防災マニュアル防災講演稲むらの火阪神大震災イラン地震現地調査

         
都道府県別・地域防災力・危機管理能力自己評価ランキング

都道府県の自己評価防災力は平均43.5点
 総務省消防庁は2004年6月21日までに、自然災害や原子力事故、テロに対応する「地域防災力・危機管理能力」について、都道府県の自己評価に基づいて数値化したものを発表した。
 全国平均は100点満点で43.5点、1位は東京(69.4点)、最下位は群馬(25.7点)だった。地震に比べて風水害対策が不十分で、公共施設の耐震化や住民との情報共有に関する取り組みが遅れていることが分かった。防災力を数値化して比較したのは今回が初めて。消防庁は「評価の結果を踏まえて、対策の改善や強化に活用してほしい」としており、今後、調査方法の見直しをした上で市町村レベルの調査も実施する考え。
 調査は、消防庁の検討委員会がまとめたガイドラインに沿って
(1)リスク把握・評価、被害想定
(2)体制整備
(3)情報連絡体制
など九つの指標に沿って約800項目の設問に対し、都道府県が自己評価により択一式で回答した。
地域別にみると、東海地震の強化地域に指定されている八都県は総合平均が51.1点と高かったが、東南海・南海地震の推進地域だけを含む15府県では41.1点と全国平均をやや下回った。危機管理専門職を平成十年以前から置いていた9府県は49.6点と全国平均を上回った。
順位(点数)に実態が反映されているか疑問。しかし、一石を投じた功績は評価されるべき
 総務省消防庁設定の設問に答える形の自己評価で、東京が1位というのはともかく、その他の府県ランキングを見て何か釈然としないものが残る。私は講演で全国を回るとき先々で防災対策や防災意識などについても私なりの感触を得ているが、それと今回の結果には大きな乖離があるように思われる。また、「自己評価なので順位付けが目的ではない」(消防庁)というが、自己評価とはいえ、国が都道府県別の総合自己評価点を発表すれば、必然的にランクが取りざたされる。東京、静岡、長野など東海地震対策が迫られる地域の総合点が高かったが、低かった群馬、北海道、香川、長崎、山形などの一部では、納得せず抗議する姿勢を示しているところもある。
 自己評価の危険性は、いかに検討委員会で設定された統一の設問であったとしても、評価担当者のモラルや認識度にばらつきがある以上、実態が確実に反映される保証はなく、反対に実態とかけ離れた評価が生まれる可能性のほうが高い。水防や土砂災害対策に偏っていると言われても、過去の災害事例に照らして対策整備推進している府県も多く、一律に平均点での比較も意味がない。また、今回の設問では自然災害だけでなく、原子力事故、テロ対策なども含まれているが、これらのリスク認識については「都市と地方」又は「原子力施設のあるところとないところ」では大きな格差が生まれるのは必然である。にもかかわらず、総合点だけがその府県の評価として一人歩きしてしまう。
 こうした地方公共団体における防災対策などの評価は、過去から行政監察局などの行政監査でも度々行われ、防災対策に限らずその都度勧告などがなされてきたが、監査に基づいて大幅に改善されることはなかった。それは、どこの地方公共団体も厳しい予算編成が続いており、改善策を講じたくも講ずる予算の出所がないというのが実態である。つまり、好むと好まざるとに関わらず総花的行政サービスからメリハリのある行政サービスに移行せざるを得ない時代。中でも「安全の提供」が国を含め地方公共団体の最優先事項として位置づけられる今日。今後「国民保護法制」対応も含め、防災力・危機管理能力向上施策を優先せざるを得ない。そうした地域の状況を勘案しての今回の自己評価総合点発表であるならば、この事態に及んでも動きの鈍い地方公共団体への一石となったことは間違いない。百点満点ではなくともその意味で総務省は評価されるべきである。山村武彦

地域防災力・危機管理能力の自己評価総合点
(1) 東 京69.4
(2) 埼 玉69.1
(3) 石 川66.5
(4) 福 島65.0
(5) 静 岡56.5
(6) 栃 木56.1
(7) 兵 庫54.8
(8) 長 野54.4
(9) 山 口53.8
(10)富 山53.4
(11)大 阪52.4
(12)神奈川52.3
(13)和歌山48.0
(14)三 重47.9
(15)岐 阜47.4
(16)宮 崎46.5
(17)新 潟45.5
(18)宮 城45.2
(18)茨 城45.2
(20)佐 賀45.0
(20)鹿児島45.0
(22)京 都43.4
(23)青 森43.0
(24)鳥 取41.7
(25)山 梨40.7
(26)愛 媛40.3
(27)愛 知39.9
(28)福 岡39.6
(29)滋 賀39.2
(30)沖 縄39.1
(31)千 葉39.0
(32)奈 良38.7
(33)徳 島37.3
(34)大 分36.3
(35)福 井35.8
(36)島 根34.7
(37)熊 本34.2
(38)岡 山34.1
(39)秋 田33.0
(40)岩 手32.6
(41)広 島31.9
(42)高 知31.6
(43)山 形30.2
(44)長 崎29.9
(45)香 川28.3
(46)北海道26.9
(47)群 馬25.7
    平 均43.5

防災システム研究所
ホームページ
〒106-0032 東京都港区六本木7-17-12-307・Tel:03-5771-6338・Fax:03-5771-6339・メール